アンチエイジングのカギ-サーチュイン遺伝子の脳への効果

「サーチュイン遺伝子」が活性化すると、私たちにどんな影響を与えてくれるんでしょう。
実はこのサーチュイン遺伝子は、体全体の細胞レベルの若返りに加えて、
記憶力強化や脳活動の活性化にも重要な役割を果たしている可能性が高いとされています。
サーチュイン遺伝子が作りだす酵素が、記憶力を強化し、脳内の神経細胞の発達を促進すると考えられているのだそうです。
以下その情報です・・・
米マサチューセッツ工科大学のLi-Huei Tsai氏(神経生物学)らの研究チームは、カロリー制限がどのように実験マウスの脳細胞に影響を与えるかを調べる実験を行った。
その結果、30%のカロリー制限を行うことで、サーチュイン遺伝子が作りだす酵素が増えることを突き止めた。この酵素は神経細胞の喪失を防ぎ、それに伴う脳の機能低下を防ぐ働きをする。
だとすると、もう、サーチュイン遺伝子を活性化するしかないですよね。(^_-)-☆
30%のカロリー制限で、サーチュイン遺伝子が作り出す酵素が増える…
つまり、日ごろから食べすぎはNG!ってことですよね。
いかに食事(内容も習慣も含めて)が大切かという事がわかりますよね。
皆さんは、どのような食事されてますか?
beau-vieメソットでは、
脳や体に良い食材、避けるべき食材、そして、食べる習慣(タイミング)についても、しっかり学んでいただき、脳も体もアンチエイジングさせることを目指していきます。60代からは、無理なダイエットは禁物!
良い習慣で、よい食材をしっかり食べて、肌もスタイルも脳も美しくして、楽しく生きていきましょう。